セタガヤ治療室は「さとうのぶお鍼灸院」に名称を改めました
詳しくはここをクリック セタガヤ治療室は「さとうのぶお鍼灸院」に名称を改めました
詳しくはここをクリック

不妊症

症状説明

結婚後、3年経過して85%、4年経過して90%の女性が妊娠するといわれています。したがって、この時期までに妊娠しなかった場合を不妊症と考えています。
但し、ここでは男性側には原因がないということがわかっている場合で、女性に対する治療についてお話しします。
不妊症の原因には、卵巣の異常による排卵障害、卵管の異常による受精卵の通過障害、子宮や膣の異常による受精卵の着床障害、ホルモンバランスのみだれ等があります。
またタイプとしては、今までに妊娠した事があるのに、次の赤ちゃんになかなか恵まれない続発性不妊症、今までに一度も妊娠した事のない原発性不妊症、あるいは持続的か、一時的かに分ける場合があります。

治療実績

当院の治療の基本は、体を暖める事とホルモンと自律神経のバランスを整える事です。
体温は普通36℃~37℃の間ですが、不妊症の方は35℃~36℃の低体温の方が多いようです。
温熱療法とはり治療によって、体温を上げていきます。
次にはり治療によって、ホルモンや自律神経のバランスを調整して骨盤内の血液の流れを良くしていきます。今までに、結婚して10年目の方を始め、多くの方が妊娠されています。
治療期間と回数に関しては、2日連続の治療で妊娠された方もいらっしゃいますが、個人差があります。
また、中には6ヶ月以上治療を継続していても妊娠されていない方もいらっしゃいます。

▲ページ上部へ ↑